アットホームラボ

BLOG

造作キッチンカウンターの用途とは?失敗しないためのポイントや費用相場を解説

造作家具2022.10.26

キッチンカウンターとは、ダイニング・リビングを向いた対面型キッチンに設けるカウンターのことです。

 

腰壁を作って天板を取り付けるものや、ワークトップとフラットになっているものなど様々なタイプがあります。

 

最近では定番と言えるほど人気が高いキッチンカウンターですが、造作にすると、より幅広いオリジナリティが楽しめます。

 

この記事では、造作キッチンカウンターの活用方法や、造作するときのポイントなどについて解説いたします。

 


 

 

造作キッチンカウンターの用途

 

キッチンカウンターは、キッチンとダイニング・リビングをエリア分けする役割も果たします。

 

主要な生活空間の中にあるので、デザイン性も利便性も多様に楽しめる家具です。

 

使い方はライフスタイルによって人それぞれ。

 

どんな風に使いたいのか、用途に合わせた造作をすると大きな効果を発揮します。

 

 

用途①:キッチンとダイニングを上手に繋ぐ配膳スペースとして

>>LINEから施工事例をチェックしませんか?

 

造作キッチンカウンターの天板は、キッチンとダイニングを上手に繋ぐ配膳スペースとしても役立ちます。

 

料理を担当する人がキッチンで料理をして、配膳できる状態になったものをキッチンカウンターの天板に置く。

 

それを他の家族がテーブルに運んで配膳する、という流れにすると、食事の前の流れが非常にスムーズに分担できます。

 

みんながキッチンに入ってしまうと混雑してかえって煩わしく、手伝う人も何をするべきか分かりにくかったりしますが、担当するエリアを分けるとストレスなく協力することができるのです。

 

キッチンカウンターの導入によって家族みんなが食事の準備に関わりやすくなった、出来立ての料理をスムーズに食べ始められる流れができた、ということがよくあるようです。

 

 

用途②:たっぷり使える収納スペースとして

 

造作キッチンカウンターは、大容量の収納スペースとして非常に活躍します。

 

キッチン・ダイニング・リビング周りは、何かと置いておきたいものがたくさんある場所。

 

しかし一方で、お客様の目に触れる機会も多く、いつもすっきり片づけておきたい場所でもあります。

 

あまりたくさんの家具を並べない方が、お部屋には圧迫感が出ず広々として感じられます。

 

そこでお勧めしたいのが、キッチンカウンターの下に収納を造作する方法です。

 

キッチンとダイニング・リビングの境界にたっぷり収納スペースを作っておけば、そのほかの家具を買い足さずにすっきりとしたインテリアにまとめることができます。

 

キッチンカウンターの下に収納を造作した場合、棚が視界よりも低い高さに収まるので、視覚的に圧迫感が少なくお部屋が広く見える効果もあります。

 

扉をつければしっかり隠せる収納に、オープン棚にすれば見せる収納になり、リビングの雰囲気を演出するディスプレイの場所にもなります。

 

 

用途③:食事を取るためのダイニングテーブルとして

>>この施工事例の写真を見てみる

 

造作キッチンカウンターの天板は、そこで飲食をするダイニングテーブルとしても活用できます。

 

お気に入りのチェアと照明で、さながらお洒落なバーのような空間を作り上げるのも素敵ですね。

 

もちろんカウンターを広々と造作して家族のダイニングテーブルにしても良いでしょう。

 

キッチンカウンターをダイニングテーブルとして使うことのメリットは、調理から配膳までの動線が短くなることです。
作ってすぐに配膳することができるので効率的です。

 

また、料理する人とそれを食べる人たちとの間に距離ができにくく一体感があるので、お客様とちょっとお茶をしたり、ホームパーティーを開いたりといった時にも便利です。

 

ただし、一般的なキッチンカウンターは標準的なダイニングテーブルの天板よりも高い位置になるので注意してください。

 

キッチンのワークトップと同じかそれよりも高い位置にキッチンカウンターを設ける場合、合わせるチェアは普通のダイニングチェアではなく、バーカウンターにあるような脚が長く座面の高いタイプのチェアになります。

 

普通のダイニングチェアで食事をしたい場合は、キッチンカウンターの高さをキッチンよりも低い位置に取り付ける必要があります。

 

 

用途④:クラフトやお子様の勉強のためのワークスペースとして

 

飲食をする以外にも、造作キッチンカウンターの天板はワークスペースとしても活躍します。

 

たとえばお子様の勉強のためのスペースとして、大人が料理をしている間でも、向き合って勉強を見てあげられるので毎日の宿題にも最適です。

 

また、ちょっとした家事をするためのスペースとしても重宝し、ハンドメイドを趣味や仕事にされている方にもとても使いやすいワークスペースになります。

 

キッチンやダイニング・リビングといった生活の中心になる場所なのでとてもアクセスが良く、他の家事をしながらでもちょっと作業を進められるのが大きなメリットです。

 

くつろぎエリアのリビングとは少し切り離したリモートワークの席にも、料理の合間にほっと一息読書をするための席にも、ライフスタイルに合わせて色々な用途で活用できる場所です。

 

 

造作キッチンカウンターで失敗しないためのポイント

 

キッチンカウンターを造作する場合に特に重要なのは、天板の奥行きや高さです。

 

 

用途別①:必要なキッチンカウンターの奥行きは?

 

キッチンカウンターの下に収納を造作したい場合は、キッチンカウンターの奥行きがどれくらいあるかによって、下に造れる収納スペースの奥行きも変わります。

 

一般的なリビング収納のシェルフなどの奥行きは、およそ30cmほどのものが多いです。

 

食器棚は45cmほどの奥行きのものが標準的ですが、30cmの奥行きがあればお皿一枚はきれいに収まります。

 

奥行きが30cm以下になると、収納としては結構奥行きが浅い印象になります。

 

もちろんお部屋の広さや間取りとの兼ね合いも重要ですが、あらかじめどんなものを、どれくらい収納したいかをイメージしておくと必要な収納スペースが見えてくるかと思います。

 

また、天板の奥行きと、カウンター下収納の奥行きは異なる場合が多いので気をつけてください。

 

キッチンカウンターをダイニングテーブルやワークスペースにしたい場合にも、天板の奥行きが重要です。

 

広さを具体的にイメージしてみてください。

 

軽くお茶やお酒、軽食を楽しむ程度なら、奥行きが25〜30cmくらいでもそれほど困らないでしょう。

 

一方で、家族みんなが毎日食事を取るダイニングテーブルとして使いたいのなら、40〜50cmほどの奥行きが欲しいところです。

 

天板にそれなりの広さがないと、食器が置ききれなくなってしまうかもしれません。

 

ワークスペースとして使う場合も同様で、どんなものを、どれくらい広げたいかを考えてから必要なスペースを決めていくと失敗がありません。

 

用途によっては、素材も掃除がしやすいものを選んだ方が良いでしょう。

 

また、キッチンカウンターをダイニングテーブルやワークスペースとして使う場合には、カウンター下に収納を作るのが難しくなります。

 

少なくとも一部には椅子を入れて座るためのスペースを空けておかなければならないので注意してください。

 

 

目的別②:ちょうどいいキッチンカウンターの高さは?

 

キッチンカウンターの天板を、キッチンのワークトップとフラットにするのか、高くするのか、低くするのか。

 

キッチンカウンターをどのような目的で使いたいかによって、これも重要なポイントになります。

 

料理をする手元やキッチンの雑然とした感じを隠したいなら、キッチンカウンターの高さはキッチンのワークトップよりも高くすると良いです。

 

ダイニング・リビング側の視線から自然にキッチンのワークトップを目隠ししてくれるので、調味料ラックなどを並べて置いても目立ちません。

 

ワークトップとキッチンカウンターの高さをフラットにすると、非常にすっきりして洗練された印象になります。

 

しかし物を出しっぱなしにしておくことは難しく、また、コンロやシンクの配置によってはダイニング・リビング側に水や油が跳ねてしまうこともあります。

 

それから、普通のダイニングチェアで食事をしたい場合は、キッチンのワークトップよりも低い位置にキッチンカウンターを取り付ける形にしなければ難しいでしょう。

 

キッチンカウンターは見た目も非常に重要ですが、毎日活用したい場所なので、「どのように使いたいか」をより重視した方が後で後悔がありません。

 

アットホームラボでは、設計士と直接相談することができる無料相談会を行っております。

 

理想の家づくりをする上でも、まずは設計士にお気軽にご相談ください。

 

 

まとめ:造作キッチンカウンターの活用方法・造作するときのポイント

 

生活空間の中心に位置するキッチンカウンターは、様々な用途で活用することができます。

 

造作キッチンカウンターなら、見た目も仕様も、自分の理想通りにオーダーメイドで実現可能です。

 

たくさん施工実例などを見て、良いと思うスタイルを探してみてください。

 

造作キッチンカウンターに関してスタッフにご相談したい方は、モデルハウスまたは家づくり無料相談会にお越しください。

 

 

【関連】

造作洗面台とは?メリット・デメリットや後悔しないためのポイントをあわせてご紹介

リビング階段のメリット・デメリットとは?後悔しないための対策も解説

 

この記事の監修

アットホームラボ代表 青木真大(あおきまさひろ)
二級建築士、二級建築施工管理技士


2006年建築デザイン学部を卒業後、東京と新潟の建築事務所にてデザイン実務を経て、株式会社アオキ住建へ入社。 建築業界で15年間の設計、現場監督経験を経て、住宅事業部の責任者として1,500件以上の新築及び大規模リノベーションに関わる。

 

 

新築 だけでなくリフォームも承っておりますので、気になる方は是非 無料相談会にご参加ください!
ご予約・お問い合わせは、下のCONTACTからお気軽に!